事前打ち合わせ(オリエンテーション)で気をつける事

こんにちは。つらみです。
今回は事前打ち合わせ(オリエンテーション)で確認すべきことです。

正面玄関から入り玄関口で、以下3点を伝えてください。

・自分の学校名、自分の名前
・実習の事前打ち合わせに来たこと
・実習の担当の先生とお約束があること

担当の先生が来るまでは室内には入らず、玄関口で待っていた方が良いです。
(中に入って待ってくれと言われたら、室内で待っていてください。)

実習の先生が来たら

・学校名と氏名を名乗る
・「よろしくお願いします」余力があれば「本日はお時間を作っていただきありがとうございます」

と伝えると印象がいいと思います。

どこか一室に案内されると思います。
すれ違う先生方にも必ずきちんと「こんにちは」と挨拶しましょう。

椅子に座るように言われる前に、自ら椅子に座ってはいけません。
また、椅子に座る前には「失礼します」と言えるととても丁寧です。


とても緊張すると思いますので、事前に友達と練習しておくと良いです。

事前打ち合わせ・実習先へ向かう時の服装

皆さんこんにちは。
つらみです。

今回は事前打ち合わせや実習先へ行くときの服装です。
基本的に実習先から指定がなければ、スーツです。

具体例を交えながらオススメをご紹介します。

【ジャケット・スカート/パンツ】
見本スーツ
・絶対に黒地のスーツにしましょう!!ストライプや紺は避けた方が無難です。
・スカートでもパンツでもどちらでもいいですが、気をつけるポイントが違います。
 〈スカート〉丈は膝より下(見本スーツの丈60㎝のイメージ)、
       フレアスカートはNGです。
 〈パンツ〉くるぶしが見えないくらいの丈であること。裾が広がったものはNGです。

【ヒール】
おすすめヒール
・着脱が簡単なものがいいです。(とはいえ歩きやすいことが一番大事です)
・ヒールは高くない方が疲れなくておすすめです。

【ワイシャツ】
おすすめワイシャツ
・絶対に白!余計な飾りが付いていないものを着用しましょう。
・衿のところまでボタンが閉まるものがいいです。(訪問時も必ずボタンを衿のところまで閉めてくださいね)

【かばん】
おすすめかばん
・実習日誌を入れるので、A4が入るかばんを使用しましょう。
・床に置いても自立しているかばんを持って行きましょう。

全てにおいて共通していることは、おしゃれは求めてはいけない!です。

女の世界はどこで目を付けられるか分かりません。
ただでさえ辛い実習・・・服装で目を付けられないようにしたいですね。

実習先に電話をする

実習先の希望を学校に提出し、実習先が決まったら・・・
実習前の打ち合わせ(オリエンテーションとも言います)の日程を決めるため
電話を実習生からします。

 

電話のかけ方はこんな感じです。

〔学校名〕の〔名前〕です。
〇月×日から△日間の実習の件でご連絡いたしました。
□□先生(名前が分からない場合は、ご担当の先生で可)お願いします。

担当の先生に電話を代わってもらってから↓

〇月×日から△日間の実習〔学校名〕の〔名前〕です。
よろしくお願いします。
本日は事前打ち合わせ(オリエンテーション)の日程を決めたくご連絡いたしました。

 

話の流れで実習担当の先生の名前を聞けると、事前打ち合わせに行った時訪ねやすいです。
とても緊張していると思いますが、友達と何回か練習すれば大丈夫です!

 

電話を切る時は

失礼いたします。

と言ってから電話を切ると丁寧です。

 

自分で選ぶ実習園について

実習先を選ぶ段階ではなかなかの雰囲気を知ることはできません。
目から確認できる情報で避けた方が良い園や、気をつけた方がいいことをまとめてみました。
あくまでも私の経験からですので、参考程度に見てください。

・宗教法人の園
 ↪キリスト教:ピアノが得意な人以外は避けるべき。
 ↪仏教:家族経営が多いイメージ(私の偏見です。)
     経営者と現場の先生達はあまり仲が良くないイメージ

・口コミであまり評判が良くないところ
 保護者向けのサイトですが、気になる口コミのあるところは要注意です。
 みんなの幼稚園・保育園情報|全国の幼稚園・保育園の情報が満載!

・家から30分くらいのところにする
 ドアドアで30分以内のところがいいです。
 家の近くだと休みの日に実習先の子どもに会ってしまうこともあるので要注意です。

・実家から通う 
 生活を支えてくれる人が一緒に住んでくれるのであれば実家でなくてもOKです。
 お弁当を作ってもらったり、お風呂の用意、洗濯などなど・・・実習中は
 自分1人ではほぼほぼできない可能性大です。

あとは実際に実習してみないと分かりません。
他にも避けた方がいい条件などありましたら、コメントで教えて欲しいです。

付属園と自分が選ぶ実習園の違い

保育実習は『付属園』か『自分で実習先を選ぶ』のどちらかです。
実習生にとってのメリットとデメリットをまとめてみました。

付属園のメリット
・数名のグループになって実習ができる
・グループ順で実習するため最新の内部情報が手に入りやすい
・そんなに難しいことを求められない

付属園のデメリット
・自分の興味ある実習園で実習できない
・働いてから苦労する(私の偏見です)

自分で選んだ実習園のメリット
・興味のある園で実習ができる
・人間的に強くなる(これも私の偏見です)
・就職に繋がるケースがある

自分で選んだ実習園のデメリット
・実習園の内部情報が手に入れにくい
・実習園に連絡をしたりなど実習以外でも緊張する場面がたくさんある

 

実習先がどこであっても重要なのは
・指導してくれる先生がまともな人(いじめとかしない人)
・実習園そのものの雰囲気がいいこと
・先生同士がギスギスしていないこと
なかなか外部から見て判断できないものばかりです・・・

自分の出身園で実習するのも1つの手でもあります。
(知りたくないことを知ってしまった・・・というケースもありますが)

私が自分で実習園を選ぶときは口コミサイトを見て決めていました。
みんなの幼稚園・保育園情報|全国の幼稚園・保育園の情報が満載!

保護者向けのサイトですが、少しだけ内部情報を知ることもできます。

時間のある時に確認してみてください!

 

 

今まで一番辛かったことは『保育実習』

はじめまして、つらみです。

春になるとスーツに着られている人が所々で見受けられます。
スーツと言えば私は保育実習を思い出します。

保育関連の仕事には就かず、新卒からOLをしていますが
今まで生きてきた中で一番辛かったのは『保育実習』です。

学生時代に何度Googleで「実習生 辛い」で検索したか・・・
現役で働いている先生のサイトはいくつかあっても、実習生向けのサイトは少ない・・・
気持ちが沈んでいるのに頑張れ!みたいなサイトしかなくてより辛くなる・・・
という記憶があります。

このブログでは『当時の私が知りたかったこと』や『不安な気持ちに寄り添えるようなもの』にしたいと思っています。

私が実習生だった時の話もちょこちょこ出す予定です。
数年前の経験談なので「時代が古い!」という部分があるかもしれません。

もし書いて欲しい内容や今実習辛いという方、いらっしゃいましたら
コメントお待ちしております!